

2019
12
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|




オステオパシーとは
- オステオパシーは1874年にアメリカ人医師アンドリュー・テイラー・スティル博士によって提唱された療法(医学)であり、その語源はギリシャ語の「骨」を意味するOsteonと「病」を意味するPathosからなる造語である。このOsteonとは、単に「骨」という意味だけではなく、「生命体の構造」という意味を持っており、生きているものでなければOsteonとは言わない。
つまりPathosの「病気・療法」という言葉と合わせ、「生命体の構造に対する療法」ということができる。
したがってオステオパシーは、筋膜・骨・関節・頭蓋・臓器・リンパ・血管など、あらゆる器官に対する技術を持ち合わせ、さらには患者を身体・心・精神の3つから成る統一体として捉え、診察し、手技により治療を行う療法のことである。
オステオパシーについて詳しくはこちら

-
TEST
ベーシックテスト:Fascia(膜)【基礎コースB】[兵庫県]
- 「基礎コースB:Fascia(膜)アプローチ①~③」を修了された方を対象に、ベーシックテストを下記の日程にて開催いたします。
テストの出題範囲は、筆記・実技ともに下記の通りです。
B-①:膜の臨床
B-②: ...詳細へ
- 2021/01/23
-
TEST
ベーシックテスト:脊柱・骨盤マニピュレーション【基礎コースC】[兵庫県]
- 「基礎コースC:脊柱・骨盤マニピュレーションコース①~③」を修了された方を対象に、ベーシックテストを下記の日程にて開催いたします。テストの出題範囲は、筆記・実技ともに下記の通りです。
1. C-①:脊柱 ...詳細へ
- 2021/01/24
-
BASIC
ストレイン・カウンターストレイン 神戸[兵庫県]
- ストレイン&カウンターストレイン(Strain & Counter Strain:以下SCS)テクニックは、1960年代にアメリカの開業医であるローレンス・ジョーンズD.O.(オステオパシードクター)によって研究、開発されたテ ...詳細へ
- 2021/01/30~01/31
-
BASIC
膜の臨床 神戸【基礎コースB-①】[兵庫県]
- ◆足関節捻挫のあとしばらくして腰痛が起こることがあるのはなぜか?
◆尻もちをついたあとしばらくして頭痛や首の痛みが起こることがあるのはなぜか?
◆虫垂炎の手術をした後、しばらくして肩関節や膝関節に可 ...詳細へ
- 2021/02/06~02/07
-
LIMITED
胸郭アドバンス 神戸【中級コースF】[兵庫県]
- この胸郭アドバンスコースは、腹腔内臓アドバンスコースに続き、これまで皆さんが学んでこられた触診、膜の基礎原理を応用し、より強力な組織のリリース方法を学びます。
胸郭アドバンスの技術は、ジャン・ピ ...詳細へ
- 2021/02/13~02/14
-
OPEN
四角い頭を丸くする 神戸[兵庫県]
- セミナーのタイトル「四角い頭を丸くする」の意味は、科学とかマニピュレーションオンリーで四角にこり固まった頭を、「柔軟性を持った丸い頭に切り変えてほしい・・・」という思いで名づけました。
オステオ ...詳細へ
- 2021/02/20
-
BASIC
脊柱・骨盤のモーションパルペーション 鹿児島【基礎コースC-①】[鹿児島県]
- 身体を治療するにあたり脊柱にマニピュレーションを行う事は多くの治療家が行っていることでしょう。しかしながら「脊柱を正確に触れられない」、「効果が出ないのであまり使わない」と言ったような意見はありま ...詳細へ
- 2021/02/20~02/21
-
TEST
ベーシックテスト:内臓 【基礎コースA】 [兵庫県]
- 基礎コースA:内臓マニピュレーションコース①~③」を修了された方を対象に、ベーシックテストを下記の日程にて開催いたします。
テストの出題範囲は、筆記・実技ともに下記の通りです。
① A-①:内臓の触診 ...詳細へ
- 2021/02/27
-
TEST
ベーシックテスト:四肢 【基礎コースD】[兵庫県]
- 「基礎コースD:四肢マニピュレーションコース①~③」を修了された方を対象に、ベーシックテストを下記の日程にて開催いたします。テストの出題範囲は、筆記・実技ともに下記の通りです。
① D-①:四肢の評価 ...詳細へ
- 2021/02/28
-
BASIC
脊柱・骨盤のモーションパルペーション 神戸【基礎コースC-①】[兵庫県]
- 身体を治療するにあたり脊柱にマニピュレーションを行う事は多くの治療家が行っていることでしょう。しかしながら「脊柱を正確に触れられない」、「効果が出ないのであまり使わない」と言ったような意見はありま ...詳細へ
- 2021/03/13~03/14
-
国際セミナー
新・メカニカルリンク:骨頭蓋 LMO3[静岡県]
- オステオパシーメカニカルリンク(LMO)は、70年代にポール・ショフールによって開発されたオリジナルなフランス的メソッドであり、私は20年以上にわたり、ポール・ショフールと共にLMOの開発研究に携わってきま ...詳細へ
- 2021/03/19~03/21