- 兵庫県
-
膜からのオステオパシーアプローチ 神戸【基礎コースB-②】
2022.8.27(土)~8.28(日)
■日程/会場
- 内容
-
身体内における全ての組織や器官は、膜組織を通じて解剖学的に連結していることから、「身体を1つのユニットとして診る」という考え方もできます。
今でこそ、日本において筋膜がブームとなっていますが、当協会(JOPA)では、約15年前より膜組織を通じて解剖学的に全ての組織や器官は連結しているという事を、デモンストレーションを通じて受講生である医療従事者の皆様にお見せし、理解して頂けるように努めて参りました。
オステオパシーの創設者であるA.T. Still MD, DOは、今より約130年前に筋膜の重要性について下記のように述べています。
「筋膜は、病気の原因を探すべき場所であり、行動を始めるべき場所である」
そしてもう1つ
「動きの場が筋膜の中にある」
この言葉の持つ意味は、筋膜の端と端を持って単にストレッチするという単純なものではなく、病に苦しむ人に希望の光を与える鍵(キー)となる場所が筋膜にあり、筋膜によって生命体の動きが作られている、ということです。
当コースでは、膜を通じてどの様に運動器系の関節可動域の変化や循環器系・呼吸器系など、深い組織や広範囲の組織に働きかけていくのかを学ぶ最初のステップとなるコースであり、単なる「筋膜リリース」テクニックセミナーではないことをご理解ください。
***********************************
<コースの目的と内容>
❖膜を通じた介入の効果をより確実にする為に、層触診技術を用いて、深筋膜まで正確にコンタクトする様に感覚を向上させる。
❖オステオパシーの膜に対する基本的なテクニックの方法論を学び治療に応用する。
❖方法論を学習した後に「膜を通じてどの様に身体の深い組織や器官、あるいは身体の広範囲にわたって働きかけるのか・・・。」というファーストステップを学習して頂き、技術を身につけて頂きます。
<内 容>
筋膜に対する触診(層触診)
バリアコンセプトについて(筋膜の可動性評価)
リリースの原理について
・張力バランス
・ダイレクトテクニック
・インダイレクトテクニック
・アンワインディング
<実 技>
・背部の筋膜リリース
・肩甲骨を使った筋膜リリース
・肘関節のリリース
・足底筋膜のリリース
・大腿筋膜のリリース
・横隔膜のリリース など
※セミナーの進行によりテクニックを追加する可能性があります。
- 参加当日必要なもの
- ・筆記用具
・セミナー当日は、実習しやすい薄手の衣服でお越しいただくか、お着替をご持参いただきますよう、お願い致します。
- 参加費用
- <通常料金>*下記の金額は2日間合わせての受講料です。
◇JOPA正会員・一般会員・準会員:34,100円(税込)
◇JOPA賛助会員:37,400円(税込)
◇会員外:43,450円(税込)
============================================
<JTOC学生料金>*下記の金額は2日間合わせての受講料です。
◇JOPA正・一般会員・準会員/JTOC学生:29,150円(税込)
◇JOPA賛助会員/JTOC学生:31,900円(税込)
◇会員外/JTOC学生:37,400円(税込)
============================================
分割払いについて:
別途お申込が必要となりますので、分割を希望される方は、事務局までご連絡ください。
尚、内容により分割出来ない場合がございますので、ご了承ください。
*通常申込みの締切日を過ぎてからのお申込みに関しましては、定員に満たない場合のみ受付致しますが、会員・会員外とも一切の割引は無く、52,140円(税込)とさせて頂きます。
- 締め切り
- お申込みは2022年8月17日(水)までに、ホームページ上からのWeb申込み、またはFAX・郵送にて申込書をお送りいただきますようお願い致します。定員になりますとWeb上からのお申込みはお受けできませんが、キャンセル待ちが可能な場合がございますので事務局までお問い合わせ下さい。FAXまたは郵送で申込みをされる場合はホームページの「トピックス」内「セミナー申込書」より申込書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上JOPA事務局まで送付願います。(申込書がダウンロード出来ない方は、JOPA事務局までお問い合わせください。)
Web申込み後、事務局より申込み確認メールをお送り致しますので(FAX・郵送にてお申込みされた場合は、事務局より電話にてご連絡いたします)、その後指定の口座にお振込を御願いします。入金によってお座席の確保となります。ただし、定員になり次第締め切らせていただきます。また、申込み人数が少ない場合には、催行中止となることもございます。
*FAXでお申込みの場合、3日以上経ってもJOPA事務局より連絡が無い場合は、送信エラーまたは白紙送信等何らかのFAXトラブルの可能性がございます。恐れ入りますが、一度事務局にお問い合わせ下さいます様お願い申し上げます。
*通常申込みの締切日を過ぎてからのお申込みに関しましては、定員に満たない場合のみ受付致しますが、会員・会員外とも一切の割引は無く、52,140円(税込)とさせて頂きます。
- キャンセル
- キャンセルの場合は必ずFAXまたはメールにてお知らせください。連絡なき場合はキャンセル扱いにはなりませんのでご注意ください。(セミナー名・日付・氏名・住所・電話番号・返金口座番号をご記入願います。)
当日のキャンセルにつきましては、いかなる理由であっても返金出来ません。セミナー申込締切後からセミナー2日前までのキャンセルは、キャンセル料3千円と振込手数料を引いた上で、また、セミナー前日のキャンセルは、キャンセル料1万円と振込手数料を引いた上で返金させていただきます。お申し込み後のキャンセルにつきましては、ご入金が未納であっても上記キャンセル料に従って頂きますのでご了承下さい。
- 振込口座
- <ゆうちょ銀行からの振込の場合>
【ゆうちょ銀行】
記号14380 番号39115321
名義:下村宏邦
<他金融機関からの振込の場合>
【ゆうちょ銀行】
店名 四三八(ヨンサンハチ) 店番 438
普通預金 口座番号 3911532
名義:下村宏邦
*郵便振込みの控えをもちまして領収書とさせていただきます。
- 注意事項
- *当セミナーは、セミナー受講後に当該受講内容を個人的なセミナー活動や勉強会等において、協会の許可なく伝達しないということが厳守できる方に受講が許可されます。
*当セミナーはカセットテープ・ICレコーダーによる録音のみ認めます。その他、タブレット端末、スマートフォン等のカメラ・動画撮影機能付きの機器での録音はできません。
*主催者以外はビデオカメラ、カメラ、パソコンの使用は出来ません。
*特殊な疾患、およびセミナーの内容において受講生の体調に不具合を起こす可能性のある実技練習がある場合は、実施を控えて頂くことがあることをご了承ください。
*修了証書は後日ご自宅(ご希望の場合は勤務先)へ送付させていただきますので、申込書のご住所欄には番地、マンション名・部屋番号まで正確にご記入下さいますようお願い致します。
*セミナー当日は、実習しやすい薄手の衣服でお越しいただくか、お着替をご持参いただきますよう、お願い致します。
*講師の突発的なケガ・病気、及び交通機関の事故やストライキ、災害などの不可抗力によってセミナーが開催できない場合は、セミナー費用の全額返金はいたしますが、開催中止に伴うそれ以外(交通費・宿泊費・逸失利益など)の返金・賠償はいたしません。